「高校生の勉強で役立つアプリを知りたい!」
「受験勉強の対策になるアプリだと嬉しい」
上記のような疑問やお考えをお持ちではないでしょうか。
この記事では、受験勉強やテスト勉強で役に立つアプリを合計で8つ紹介していきます。
無料で使えるものがほとんどですので、ぜひこれを機会にダウンロードしてみてください。
きっと、テストの点数や試験の結果に好影響を与えてくれますよ。
目次
高校生の受験勉強を効率的にサポートしてくれるアプリ6選
現代には、受験生の勉強を効率的にサポートしてくれるアプリが数多くあります。
ひと昔前の人からすれば「こんなのが学生のときにあったらなぁ」と言ってしまうような便利アプリばかり。
以下では、そんな受験勉強を効率的にサポートしてくれる便利アプリを5つ厳選してご紹介していきます。
文明の利器をつかい、他の受験生との差をつけましょう。
高校生必見の勉強アプリ①スタディサプリ
スタディサプリは、リクルートが運営する高校生向けの勉強アプリです。
全国的にも有名なプロの講師たちの動画が見放題であり、約45万人の学生が利用している人気アプリです。
高品質な動画が見放題にも関わらず、なんと月額たったの1980円(※執筆時)
学習できる内容は、定期テスト対策、志望校別の勉強など、学習において様々な場面で活用できます。アプリを利用して東大、京大といった有名大学への合格を果たした人も多数います。
基礎から勉強し直したい生徒さんはもちろん、難関大学を狙う生徒さんに至るまで、幅広い層の高校生におすすめできる便利アプリです。
高校生必見の勉強アプリ②センター試験問題集シリーズ
センター試験問題集シリーズは、センター試験範囲の問題をクイズ形式で解くことのできるアプリとなっています。
クイズ形式でさくさく解けるので、
・通学中の電車
・学校の休み時間
・バイトの休憩中
など、ちょっとした空き時間に自分の苦手を克服することができます。
他の大学入試対策問題集シリーズと併用することで、より効率的な学習することが可能です。
英語や国語だけでなく、地理や日本史と教科別にのアプリがあるので、自分が苦手だと思う教科のアプリをインストールして利用しましょう。
高校生必見の勉強アプリ③単語帳メーカー
受験生であれば1度は使うであろう単語帳。
あの単語帳を利用しての学習をスマホでできるというのが、こちらの「単語帳メーカー」。
このアプリでは、アプリ上でオリジナルの単語帳を作ることができるのはもちろん、アプリ内のストアで単語帳を買うことも可能。料金は200円前後で、無料の単語帳も用意されています。
ふつうの紙の単語帳をつかっていると、
・小さいので置き忘れたり失くしたりする
・バックにいれると邪魔くさい
・電車で単語帳を使うのがちょっと恥ずかしい
ということがしばしばありますよね。
単語帳メーカーを利用すれば、単語帳がスマホ1台で完結するため、通学中の電車や空き時間に手軽に勉強することができるのです。なんと便利なんでしょう。
高校生必見の勉強アプリ④i – 暗記シート
i – 暗記シートは、スマホを暗記用の赤シート代わりに使うことのできるアプリです。
教育カテゴリの無料ランキングで1位を獲得した実績もあります。iOS用のアプリなのでandroidの方は今のところ使えません。
「赤シートの代わりに使うってどういうこと?」と思った方もいるかもしれません。
使い方はとても単純です。
従来の赤シートで勉強するときと同じように、ノートなどに赤シートで消したい文字を赤ペンで書いておき、ノートの写真をスマホでパシャリと撮影するだけ。
i – 暗記シート内で撮影された画像をひらくことで、スマホの画面上で自動的に赤シートがかぶせられます。かぶせられた赤シートは、指一本の操作でずらすことが可能。本物の赤シートと全く変わらぬように勉強することができます。
覚えたいノートや参考書をたくさん持ち歩いたり、赤シートを常備しておくのは結構めんどうですよね。i – 暗記シートがあれば、いつでもスマホ1台で赤シート暗記ができちゃいます。
受験生の方はインストールしておいて損がないはずです。
高校生必見の勉強アプリ⑤古文単語・古文常識・文学史 – センター試験・受験対応
古文の単語・常識・文学史が基礎から中級まで収録されているアプリです。その数なんと 550問。
アプリの内容は、古文単語や古文常識などが画面に表示され、知っているか知らないかを振り分けていくというもの。
学習方法も2パターンがあります。下記をご覧ください。
・ 新たな知識を増やすことを目的とした暗記学習
・ 問題文の答えを複数の選択肢から選ぶ実践学習
それぞれの成績結果は記録されていくため、復習も効率的に進められます。
センター試験、私立大学試験の受験を考えてる方におすすめです。
高校生必見の勉強アプリ⑥Podcast(ポッドキャスト)
Podcast(ポッドキャスト)は、英語リスニングの学習に最適なアプリです。ただし、iPhoneユーザー限定になっています。androidユーザーの方、たびたびごめんなさい。
ポッドキャストは、英語・英会話のチャンネルを無料で聴くことができます。難易度もジャンルも様々なので、自分が学習したいジャンル・難易度を調整することも可能。興味のあるジャンルも選択できるので楽しく学習することができます。
リスニングを本格的に勉強をしたい生徒さんはもちろん、スキマ時間を利用して英語を耳にしておきたい生徒さんにもおすすめです。
高校生の受験勉強でモチベーションアップしてくれるアプリ3選
勉強をするうえでモチベーションの維持は非常に重要です。
どれだけ学習の用意ができていても、モチベーションが上がらなければ勉強はできません。
そこで以下にて、勉強をすすめるうえで欠かすことのできないモチベーションをアップしてくれるアプリを紹介していきます。
受験勉強の力強い味方になってくれるはずです。
高校生の受験勉強で使えるアプリ①スタディプラス
スタディプラスは、日々の勉強の進捗具合を可視化(見える化)してくれる学習管理アプリです。利用しているユーザー数も240万人を突破しており、受験生の3人に1人が使っている超人気アプリ。
スタディプラスの主な機能は下記の通りです。
・使っている参考書や問題集を登録できる
・参考書や科目ごとに勉強時間を記録できる
・自分の勉強記録がグラフや表で可視化できる
自分がどれだけ勉強しているかを客観的に見ることでモチベーションが大幅に上がりますし、受験への自信にもつながります。
さらに、スタディプラスはアプリ上で友だちを作ることもできます。
一緒に頑張る仲間を増やすことで、一緒に励まし合いながら勉強することができるのです。
「なかなか勉強のモチベーションが上がらない」「自分がどれだけ勉強しているか客観的に知りたい」という生徒さんにおすすめのアプリです。
高校生の受験勉強で使えるアプリ②Coffitivity
Coffitivityは、カフェで流れているような心地よいサウンドを流してくれるアプリです。
勉強に集中できないのは、まわりの雑音が耳に入ってしまっているという理由は考えられませんか?
また、「好きな曲を流しているとやる気はでるけど集中はできない」という人もいるでしょう。
そんな人におすすめしたいのがCoffitivityです。
カフェでの集中力が自宅で発揮できるのですから、使わない手はありませんよね。
余計な雑音も消えるので、ちょっとしたカフェ気分を味わうことができます。
勉強しすぎて疲れた人は気分転換に利用するのもよいでしょう。
高校生の受験勉強で使えるアプリ③継続する技術
「継続する技術」は、三日坊主を克服させることのできるアプリです。
せっかくやる気になって勉強や学習の習慣をつけても、数日が経つとついついサボってしまう…なんていう生徒さんも多いのではないでしょうか。
継続する力は、毎日実行したい目標を1つだけ設定します。設定した目標を30日間つづけるというシンプルなアプリとなっています。
「目標を一度にたくさん設定してしまう」「目標を設定しても数日で飽きてしまう」といった三日坊主あるあるが阻止できる仕様となっていますので、三日坊主の生徒さんはぜひ使ってみてください。
・勉強の習慣をつけたい
・とりあえず毎日続けられるようになりたい
・三日坊主を克服したい
という方にもおすすめです。騙されたと思って利用してみてください。
受験勉強で利用するアプリを選ぶ際の注意点
「この記事で紹介したアプリ以外もみてみよう」と考えた勉強熱心な生徒さんもいると思います。受験勉強で利用したいアプリを選ぶ際は下記に気を付けましょう。
・やりこみ要素が多すぎるもの
・他者とのコミュニケーションがメインになっちゃうもの
・アプリ自体の性能が悪いもの
要は、「アプリに時間をとり過ぎてしまう可能性のあるアプリはやめておこう」ということです。たとえば、学習できるだけでなく他の受験生とつながることのできるアプリがたくさんでています。
記事内でも紹介しましたが、「受験生とのコミュニケーションばかりになりそう」という生徒さんは控えておいたほうがよいです。
また、アプリの性能もきちんと確認するようにしましょう。
バグが起きやすかったり、性能の良いアプリの下位互換となるようなアプリも中にはあります。
アプリをインストールする前に利用者が書いた口コミをチェックするのが効果的です。
学習アプリを探す際はぜひ念頭に置いておいておきましょう。
高校生の受験勉強に役立つアプリ・まとめ
この記事では、受験勉強に役立つアプリを紹介してきました。使ってみたいというアプリが見つかりましたら幸いです。
アプリを利用することで、これまで以上の集中力を発揮できるはずです。テストの点数やセンター試験の結果にも好影響を与えてくれるでしょう。
便利アプリを勉強のお供とし、試験というゴールに向かってみてはいかがでしょうか。