PR

【2022年】おすすめの中学生タブレット学習を厳選!成績アップや受験対策に

勉強・学習塾

 

監修者:ララボ運営責任者・子供プログラミング家庭教師  石川大貴

中学生のタブレット学習7選

「中学生が利用できるおすすめのタブレット学習は?」「自宅学習で学校の成績を上げたい!受験対策がしたい!」

そんなふうにお考えではないでしょうか。この記事では、中学生におすすめするタブレット学習サービスを厳選して7社紹介していきます。特徴の違いを比較してわかりやすく解説します。リアルな口コミもまとめました。

タブレット学習のメリットデメリット費用や高校受験対策・無学年式があるかどうかなどの情報もありますので、ぜひご参考にどうぞ。

タブレット学習とはどんなもの?

最近は教育現場でもデジタル化が進み、1人1台のタブレットは小中学校では当たり前になりつつあります。授業の中でもタブレットが使用され、学校での「デジタル教科書」の導入も始まっています。
(参考:文部科学省「GIGAスクール構想について」

そんな中、通信教育の会社が「タブレット学習」の通信教材を提供しています。古い所だと2012年頃から始まり、今では各社様々なサービスを提供しています。

「タブレット学習」とは、ipadなどのタブレット端末(もしくはパソコン)を使って、自分のペースで好きな時間、好きな場所で、勉強ができるものです。中学生や高校生だけでなく、最近では幼児向けのタブレット学習まで出てきているほど人気があります。

自分で授業動画を見たり、タッチペンを使って練習問題を解いたり、問題の解説動画などを見たりして勉強をすすめます。学校や塾で導入されていることもありますが、各社タブレット学習サービスを提供しているため、申し込みをすると月額で利用できます。

かかる費用の相場は、学習塾が一般的に月1万2000〜月1万7000円程度なのに対して、タブレット学習は月2000円〜月1万2000円程度と、安く収まることが多いです。

自宅にあるお手持ちのタブレットで学習するか、専用のタブレット端末を購入して学習するかは会社によって異なります。

中学生タブレット学習7選 | 口コミ付き

中学生におすすめできるタブレット学習できるサービスを7つご紹介していきます。お子さんに一番合うサービスが見つかると良いですね。

Z会|良問揃いで受験に強いZ会!

Z会は、2021年のイードアワード「通信教育」中学生タブレット部門にて最優秀賞を獲得した定評あるサービスです。特徴は何といっても良問揃いなところ。昔から長年やってきただけあり、口コミでも「Z会は、良問が多い」という声が一番多くあります。良問に取り組めるのは、紙のテキストでもタブレット受講でも同じです。

Z会では、「思考力」を重視しており、単に知識の有無だけを問うだけでなく、もっている知識を組み合わせて解く「応用問題」が多くなっています。受験対策にもつながる良問がたくさん用意されています。中学生だけでなく高校生も多く利用しているZ会のタブレット学習は、東大、京大といった難関大学の合格実績が高いことにも定評があり、受験に強い通信教育と言えるでしょう。

高い応用力が必要ということだけあり、正直「基礎ができていない子供には難しすぎる」という意見も。しかし、難関高校や大学受験までを目指している子供の親の間では、「ハイレベルな学習ができる」という口コミが広がっています。中学3年分の内容が学習できるオープンカリキュラムになったこともタブレット学習が人気の理由の1つで、先取り学習に活用できます。

また、添削問題があるのも嬉しいポイント。実際に人が見て添削をしてくれる機能も付いているため自分が気づけていないことに気づくことができます。もちろんタブレットを使った映像授業にも力を入れており、質の高い授業を受けられる動画が人気です。

ただ中にはZ会の専用タブレットは、「仕様が使いにくい」「充電の減りが早い」と言った悪い口コミもちらほらと見られるため、手持ちのipadでやるか、紙教材でやるかも併せて比較検討すると良いかもしれませんね。

教科5教科(国語、数学、理科、社会、英語)
専用端末あり(但し、インターネット接続可)
もしくは手持ちのipadでも可
無学年式あり(中学3年分の単元ありのオープンカリキュラム)
受験対策高校入試対策あり
費用(税込)
※執筆時
中学1年生:月8,115円〜
中学2年生:月8,965円〜
中学3年生:月11,430円〜
・単科受講も可
・専用タブレット代:最初のみ19,800円(12ヶ月継続受講かつ一括払いだと0円)
編集部より一言高校受験、大学受験までを見据えるならZ会。

Z会公式サイトへ

進研ゼミ|定期テストに出る問題を徹底予想!

ベネッセの進研ゼミも通信教育の最大手です。現在は、「紙の教材で学習するオリジナルスタイル」「タブレット中心で学習するハイブリッドスタイル」の2種類の学習方法が選べます。

進研ゼミでは、Z会と違い学校でやる9教科全て対応しており、テスト対策も授業の予習復習もこれ1台でバッチリできます。「進研ゼミでやったのと似た問題がテストに出た!」という声も多く、やはり長年やっているだけのノウハウがあるようです。学校の定期テストに強い通信教育です。

応用が多いZ会と比べると、進研ゼミは学校の勉強にしっかり付いていきたい中学生に向いています。また、Z会は余計な要素がなくシンプルな作りになっていますが、進研ゼミはイラストなどを含み親しみやすくカジュアルな作りになっているのも違いです。子供によって、好き嫌いがあるようですので実際に試してみて様子を見ると良いでしょう。

定期テストに向けての対策スケジューリング機能があるため、自分が何を勉強していけば良いのかがすぐわかります。また、問題が難しすぎたり、簡単すぎたりすると、出題レベルを自動調整する機能もあるため、より自分にあった問題形式で学習を進められます。

中一と中二は「スタンダード」と「ハイレベル」コースから、中三は「受験総合」「難関挑戦」「最難関挑戦」の3つのコースから選べます。自分にあった学習プランで、無理なく着実に力をつけていくことができ、志望校合格やテストの点数向上に向けて効率よく勉強できるのが特徴です。添削指導も付いており、赤ペン先生はタブレットだとすっと提出できるので楽ちんです。

また、タブレットだけでなく紙教材もついていることも進研ゼミのメリットと言えます。紙とタブレット、どちらにも良し悪しがあるので上手に使い分けることができれば効率の良い学習スタイルが確立できるでしょう。紙教材が良いのか、タブレットが良いのかは悩む家庭も多いようですが、「紙だと全然やらないけど、タブレットだとやる」という子供は実際多いですし、「タブレットの動画授業は合わなくて、紙に切り替えた」というケースも実際にあります。兄弟姉妹によってもタイプは異なるようで、こればかりは実際に試してみないと分からないです。やってみて「どちらが良い?」と聞くのが良いでしょう。途中でコースと切り替えることも可能です。

教科9教科(国語、数学、理科、社会、英語、音楽、保健体育、美術、技術家庭)
+ 診断テスト、英検対策、電子書籍など
専用端末あり
専用タブレットと紙教材
無学年式あり(中学3年分)
受験対策中三受験講座あり
費用(税込)
※執筆時
中学1年生:月6,570円〜
中学2年生:月6,680円〜
中学3年生:月6,890円〜
・専用タブレット代:9,900円(6ヶ月継続受講で0円)
編集部より一言手堅く勉強して定期テストの成績アップを狙うなら進研ゼミ。

進研ゼミ公式サイトへ

スタディサプリ|有名講師によるオモシロ講義!

スタディサプリの一番の特徴は、全国の中でも指導が上手いことで有名な講師の授業が何度も見られるという点です。指導が上手い先生というのは、生徒を惹きつける独特の語り口調で、授業を飽きさせません。授業自体が面白いと集中力が持続しやすく、タブレット学習の効率も数段あがります

また、要点だけをギュッとまとめた1回5分の映像授業+演習問題といった形で、細切れに短時間で勉強することも可能なので、まとめて時間を取りにくい子にもおすすめのサービスと言えます。

ただ正直なところ、スタディサプリは大学受験の講師チームと比べて、中学の講師チームのレベルが多少下がる印象があります。ですが全国でもトップレベルの有名な講師であることには間違いため、心配には及びません。授業動画は大人が見ても面白いと思うような仕上がりになっています。確実に学力を上げたい場合は、個別指導コースと合わせて受講すると高い効果が期待できるでしょう。

2022年春に大幅リニューアルを行い、他サービスにあるようなテスト対策や苦手対策なども充実しました。スマホでも見れるので隙間時間で勉強したい中学生には重宝します。タブレット学習の中では費用が最も安く済むのも嬉しいポイントです。

ただし、スタサプを利用する中学生の条件として①そもそも学習意欲が高いこと、②スマホやyoutubeの誘惑に負けないこと、が挙げられます。契約しても使わなければ無駄になるため、お試し期間内で子供の様子を見るのも一つの手です。

教科5教科(国語、数学、理科、社会、英語)
専用端末なし。
手持ちのパソコン、タブレット、スマホ
無学年式あり
受験対策あり(但し、学習塾との併用がおすすめ)
費用(税込)
※執筆時
中学1~3年生:月2,178円~ 
・個別指導コースも別途あり
編集部より一言圧倒的に引き込まれる有名講師の授業を聞きたいならスタディサプリ。

スタディサプリ公式サイトへ

すらら|偏差値30台でも成績がどんどん上がる!

すららが特徴的なのは、偏差値30~60の範囲と幅広く対応していることです。学習継続率が約89%という確かな実績を持つ学習サービスです。学校の勉強が遅れている子でも無理なく学習できる教材です。

その理由は、業界でも一番早く「無学年式」を取り入れてきたことにあります。学年という枠に関係なく、分からない部分の基礎に立ちかえる「さかのぼり学習」、すでに理解している科目はどんどん先に進む「先取り学習」が可能です。

学年で分けてしまうのが普通の勉強方法ですが、実はそこにはデメリットもあります。それは、各教科を並列で勉強して、横串でバラバラに勉強することにあります。そうすると、「次の単元へ進む頃には前の単元を忘れている」ということがよく起きるのです。無学年式だと、1年生から3年生までの内容を一気に縦串で勉強するので、忘れる前に理解も積み上げやすく、記憶にも定着しやすいのです。

コースは自ら選択するのでなく、「自身が解いた問題の正誤にあわせ、難易度が自動調整される」という仕組みを採用しているので、自分が何を勉強すれば良いのかが分かります。

すららの学習は、「見る」「聞く」「話す」「書く」「読む」の手順が豊富に含まれているため、ゲーム感覚で飽きることなく勉強できるのも大きな特徴です。脳への刺激が増える分、記憶の定着がしやすいというメリットもあります。飽きやすい子、注意が散漫になりやすい子、勉強が嫌いな子でも楽しく取り組めるような工夫があります。

ログインした回数や進捗状況もデータで可視化されるため、自分のレベルアップをゲーム感覚で手に取るように感じることもできます。ただ勉強するだけでなく、子供が楽しめる要素が多いのです。教師役で登場するのはアニメのキャラクターであるため、飽きなく学習が続けられます。不登校や発達障害のお子さんにも多く利用されている教材です。

高校受験の対策をしたい場合には、学習塾で受験対策を行い、すららで苦手分野を効率良く潰すといった「塾とすららの併用」がおすすめです。

教科5教科(国語、数学、理科、社会、英語)
専用端末なし。
手持ちのパソコン、タブレット
無学年式あり
受験対策受験用コースはないが、塾とすららの併用がおすすめ。
費用(税込)
※執筆時
中学1~3年生:5教科コースで月10,428円〜小学1年~中学3年の範囲を含む)
・3教科コースと4教科コースもあり
・入会金7,700円
編集部より一言勉強が苦手な子、集中力が続きにくい子は迷わずすらら。

すらら公式サイトへ

スマイルゼミ|使いやすい専用端末ならスマイルゼミ!

スマイルゼミタブレット

スマイルゼミは、業界の中でも一番早くタブレット学習を開始した先進的なサービスです。スマイルゼミでは、専用端末を採用しているため、学習だけに集中できるのは子供にとって嬉しいポイント。特徴は何といっても使いやすさです。タブレット端末はとてもクオリティが高く、「ペンの感度が高く使いやすい」「英語や漢字の書き取りがスムーズ」「迷わずに操作できる」といった特徴があります。「タブレット端末なら、断然スマゼミ」と口コミで広がっています。

専用タブレット1台で9教科全て、中学1年から現段階習った内容までを学習することが可能です。タブレットに中間テストや期末テストの日程をいれることで、テスト対策をしてくれたり、今日勉強すべきことを誘導してくれたりするナビゲーション機能も付いています。

解答データを蓄積し、その人の苦手分野なども教えてくれたりと、充実した機能もあります。また、親のスマホと連動して、子供の学習進捗状況を一目で確認できるアプリも搭載されています。長年やっているだけあり、デジタル教材としてのクオリティはとても高いと言って良いでしょう。

タブレット学習を楽しく始めたい中学生に向いています。ただし、高校講座がないのでその点は注意が必要です。

教科9教科(国語、数学、理科、社会、英語、音楽、保健体育、美術、技術家庭)
+ 模擬テスト、暗記カードなど
専用端末あり
無学年式あり
受験対策入試対策講座あり
費用(税込)
※執筆時
中学1~3年生:月7,480円~
・専用タブレット代:最初のみ10,978円
編集部より一言サクサク使いやすい専用タブレットで勉強したいならスマイルゼミ。

スマイルゼミ公式サイトへ

デキタス | 勉強嫌いな中学生のためのタブレット学習

デキタスが特徴的なのは、勉強嫌いな子でも続けられるよう工夫されたタブレット学習であることです。

まず見た目からして他のタブレット学習とは一線を画しています。学習画面は、キャラクターやイラストが多用されているため勉強しているというような固さはなく、まるでゲーム画面のようになっています。とにかく「楽しく」学習できるよう考えられており、アニメやゲームが好きな中学生にとってもモチベーションアップにつながるでしょう。

内容は学校の教科書に忠実に沿っているため、分からない箇所まで戻って確実に理解を深めていきたい子におすすめです。また、長時間集中するのが苦手な子でもできるよう、1本5分など短い授業動画になっていることも特徴です。動画を見て、チェック問題や、チャレンジ問題に取り組みます。間違えた問題は自動で蓄積され、繰り返し問題を解くという仕組みもあるので、分からないまま進んでしまうことを避けられます。

応用や発展向けの利用は正直難しいかもしれませんが、基礎固めをしたい子には役立つ教材です。キャラクターなどに対して合う合わないがあるかもしれないため、まずは子供の反応を見て確かめると良いです。

教科5教科(国語、数学、理科、社会、英語)
専用端末なし(手持ちのPC、タブレット)
無学年式あり
受験対策なし
費用(税込)
※執筆時
月4,400円
編集部より一言勉強嫌いな子、アニメゲーム好きな子の基礎固めに使えるデキタス

デキタスは30点40点の子供たちでも楽しく勉強できるシステムなのです。本当に素敵なシステムなのでバズって欲しい…。

Twitterより引用
デキタス公式サイトへ

Z会Asteria英語 | 英語だけのタブレット学習をお探しなら

少し変わり種にはなりますが、英語のタブレット学習のご紹介です。Z会がやっているAsteria英語では、タブレットを使って英語4技能を鍛えることができます。

4技能とは、聞く、読む、話す、書く、の4つです。つまり、学校のテストができたり定型的な表現を覚えているだけではなく、本当に使える英語、役に立つ英語を身につけるための学習をします。

無学年式を採用しているので、今の学年に関係なく、分からない箇所まで戻って学習したり、先取りしてどんどん先に学習することも可能です。

授業動画を見て、練習問題に取り組む形です。また、添削問題があったり、月に一度外国人講師とのスピーキングレッスンも含まれているのが特徴です。英語だけのタブレット学習をお探しの方で、英検やTOEICなどの検定を考えている子や、将来留学などを考えている中学生にはおすすめです。

ただし、学校のテスト対策などには向いていません。まずは学校の内容から基礎固めしたい場合には、Z会だと単科受講が可能なので、普通にZ会の英語だけを取るという手段もあります。

教科1教科(英語)
専用端末Z会専用タブレット、もしくは手持ちのipad
受験対策なし
費用(税込)
※執筆時
月額2422円〜
編集部より一言将来使うための実用英語を身につけたいならZ会Asteria!

Z会Asteria英語公式サイトへ

タブレット学習のメリットとデメリット

タブレット学習は、自宅でいつでも勉強できるので部活や通塾で忙しい中学生に向いています。塾と比べると、時間と場所を選ばずしかも安価で学べるというのは非常に大きなメリットです。時間のマネジメントは大人だけでなく、中学生にとっても大事な要素。移動時間を出来るだけ減らすことで、新たな勉強時間を生み出すことができます。

タブレットはデジタル教材なので、動画で授業を見れたり、動きのある解説で勉強でき、分かりやすく飽きにくいのも特徴です。だから勉強嫌いな子にとっても解決の一手になるかもしれません。また、度使って終わりの紙教材と比較して繰り返し問題が解けるのもメリットです。

現在では、ほとんどのタブレット学習で「無学年式」が導入されたのも大きなポイントです。「無学年式」とは、今の学年に関係なく中学3年分の単元を勉強できるシステムです。つまり、前の学年まで戻る「振り返り学習」や、先の学年まで予習する「先取り学習」が容易になりました。

またタブレット学習には便利な機能もたくさんあります。例えば、
・自動丸つけ機能
・間違えた問題を自動で蓄積して、反復学習を促す機能
・テストの日付を入れると自動でスケジュールを作成してくれる機能
・今日取り組むべき勉強内容をレコメンドしてくれる機能
など様々な機能が。まとめると、紙の教材と比べて「手間が省ける」「個別最適化された学習内容に取り組める」といった特徴があると言えます。上手に活用すれば勉強効率を格段にアップさせることができるでしょう。

一方で、塾と比較して自己管理が必要になることには十分気をつけましょう。時間と場所を選ばないというタブレット学習の良さはそのまま最大のデメリットにもなります。実際に、タブレット学習を申し込んでも全然利用しなかったケースは少なくありません。無駄にならないように、「学習習慣をいかにしてつけるか」を考えましょう。もちろん親御さんのフォローもタブレット学習においてはとても大切です。

またタブレット学習しているうちにいつの間にかyoutubeを見始めたり、ゲームアプリをやり始めるなんてこともよく起こることです。勉強時間よりも遊びの時間の方が長くなることもざらにあるため、そうしたことが心配な方は、インターネットに接続できない専用タブレットのあるサービスを選ぶと良いです。

タブレット学習はどんな中学生におすすめなのか?

タブレット学習のメリットデメリットを踏まえて、どんな中学生にタブレット学習は向いているのかをまとめました。

コロナ禍になってからタブレット学習への人気は高まっていますが、それでもやはり対面式の塾に通っている中学生は依然として多いのも事実です。タブレット学習は、合っている子もいれば、合わない子もいます。対面式の塾、紙の教材、タブレット教材、それぞれ良し悪しがありますので、個性や家庭の事情に合わせて選べると良いですね。

タブレット学習が向いている中学生

  • スマホやタブレット操作に慣れている子
  • 部活動や他の習い事で忙しい子
  • 家の近くに塾がない子
  • 自分のレベルにピッタリ合った教材が欲しい子
  • 高校受験に向けて効率よく学力を上げたい子
  • 学校の勉強が簡単すぎる子
  • 学校の勉強に大幅に遅れている子
  • 楽しく学習習慣を身につけたい子
  • 不登校中の子

タブレット学習が向いていない中学生

  • 家のすぐ近くに塾がある子
  • 学校や塾の集団授業が合っている子
  • 紙やノートで書く方が頭に入りやすい子
  • 授業動画が合わない、説明を読む方が頭に入りやすい子
  • ゲームアプリやyoutubeなどの誘惑に負ける子
  • 学習習慣を確立するサポートをするのが難しいご家庭

中学生におすすめのタブレット学習7選 | まとめ

この記事では、中学生におすすめのタブレット学習サービスを7つご紹介してきました。子供におすすめしたい学習サービスがみつかりましたら幸いです。サービスは三者三様であるため、選ぶのが難しい側面もあります。ですが子供の特性や得意・不得意も様々ですから、子供に合ったサービスは必ずあります。

どこも無料で資料請求ができるため、内容を詳しく見るのも良いでしょう。成績が伸びたり、受験に受かったりする自分をイメージすることができれば、タブレット学習を始める第一歩となりますね。

この記事を書いた人

ララボ編集部

ララボ編集部では、幼児から高校生までの子供を持つママライターやパパライターが子供の習い事に関する情報を執筆しています。日々情報を発信する習い事の専門家として、「将来の選択肢が広がる」ことをミッションに子供から大人まで役立つ内容を発信しています。

関連記事

  1. 自宅で学習する小学生

    勉強・学習塾

    小学生のうちに自宅学習を習慣化したい!今日から親に出来る事とは?

    学校から帰ってきたらすぐに遊びに出掛けてしまう小学生の子供達。子供ら…

  2. 悩む中学生

    勉強・学習塾

    中学生の進路状況、25%は「何をしたらいいか分からない」

    「中学生の進路って他の親はどういう風に考えているの?」「親が…

  3. タブレットで学ぶ小学生

    勉強・学習塾

    小学生の通信教育にタブレット学習をおすすめする3つの理由とは?

    小学校の入学と同時に、子供の自宅学習用に通信教育を申し込む方は多いの…

  4. 迷う高校生

    勉強・学習塾

    高校生の進路選びの注意点とは?英語好きな高校生が気をつけたい英文志望の落とし穴

    最近、英語を幼少期から学ぶ人が多くなり、「英語が好き!」というケース…

  5. やる気のある中学生

    勉強・学習塾

    中学生の勉強のやる気を引き出す3つの方法と絶対NGな親の接し方

    「中学生なんだからもっと勉強してほしい!」「どうすればやる気…

  6. 【小学生~中学生】不登校中の勉強はタブレット学習でOK。すららで将来の不安を解消

    勉強・学習塾

    【小学生~中学生】不登校中の勉強はタブレット学習でOK?すららで将来の不安を解消!

    「小学や中学で不登校になったけど勉強は追いつける?」「勉強してほしい…

最新の記事

人気の記事

  1. ちょっと待とうよ、春虎くんzipraw無料漫画バンク

    電子書籍

    ちょっと待とうよ、春虎くんをraw/zip/pdf/rarや漫画バンクで全巻無料…
  2. ドラム

    音楽

    ドラムは子供でも5歳からできる!習う前に知っておきたい3つのこと
  3. 片田舎のおっさん、剣聖になる無料漫画バンクraw/pdf/zip/rar

    電子書籍

    片田舎のおっさん、剣聖になるは漫画バンクraw/zip/pdf/rarの違法サイ…
  4. ランドセルを背負う一年生

    習い事

    小学一年生になったら真剣に考えたい!お勉強系の習い事
  5. 子供

    スポーツ

    ゴールデンエイジの意味とは?運動神経の良さと子供時代の過ごし方の関係
PAGE TOP