PR

なぜいつの時代も変わらぬ人気?小学生のスポーツの習い事

スポーツ

 

監修者:ララボ運営責任者・子供プログラミング家庭教師  石川大貴

水泳

小学生にスポーツの習い事が人気な理由についてご紹介します。

小学生の習い事と言えば、「スポーツ」が定番ですよね。

スポーツの習い事は小学生になぜこれほど人気があるのか?

今回はいつの時代も変わらぬ人気を誇るスポーツの習い事の魅力について迫ってみたいと思います。

スポーツの習い事に興味がある人は一読しておきましょう。

小学生のスポーツの習い事が人気な理由①メンタルが強くなる

小学生がスポーツの習い事をすることによって、メンタルを鍛えることができます。

ちょっとした困難にぶつかっても諦めず、監督に怒られてもすぐに凹まない鋼の心が、スポーツを通して着実に身につくのが魅力です。

机に向かって勉強をするだけの勉強では、なかなか経験できないことが多いので、小さい頃に是非一度は体験させておきたいと思う保護者が少なくありません。

小さい頃から人に怒られ慣れている人は、大人になってから、ちょっと叱られただけでふてくされたり、機嫌を損ねたりしなくなるため、人間関係もスムーズになりやすいです。

ところが、小さい頃に褒められてばかりで、怒られた経験がない子供は、大人になってから初めて怒られると、これまでに免疫がなかった為、挫折感を味わって自信喪失になってしまったり、怒られた後にどうやったら人の信頼を取り戻すことができるのかわからないため、人間関係を上手く処理できないケースが見られます。

怒られ慣れていない子供は、叱られた意味をよく理解せず、「自分を叱った」という部分ばかりに捕らわれてしまい、「自分を嫌いだからいちゃもんをつけているんじゃないか?」と妄想したり、プライドを傷つけられたことを逆恨みしたりしがちです。

怒った理由が伝わらず、人間関係を悪くしたまま退職してしまう人も少なくありません。

社会に出てから上手くやっていくためには、小さい頃からスポーツの世界のように少し厳しい環境に身を置いた方が良い場合もあります。

親とは違う第三者の監督や友人から怒られたり、喧嘩をした経験が、大人になった時に「自制心」や「忍耐力」として生かされる可能性が十分にあるのです。

特に集団スポーツの場合、和を乱す行為は厳しく罰せられるため、小さい頃から「協調性」も自然と身につけることができるでしょう。

子供の将来のコミュニケーション能力を高めるためにも、小学生の頃からスポーツを習わせることは効果的です。

 小学生のスポーツの習い事が人気な理由②上下関係に対応できる

スポーツの習い事によって、小学生の頃から上下関係を学べます。

小学生のうちからスポーツの習い事をしている子供は、スポーツを通じて上下関係のコミュニケーションに強くなるというメリットがあります。

スポーツの習い事は上下関係が厳しい傾向があるため、目上の人とのコミュニケーション能力を磨く良いチャンス。

小学生に人気のある「ピアノ」や「英会話」は上下関係がほとんどないので、意外に上下関係を学べる習い事というのはスポーツ以外では少ないのです。

また、スポーツの習い事では「挨拶」なども重視されることが多いので、礼儀正しさを身につけることができるのも魅力であり、良好な上下関係を築く上で重要なポイントになります。

友達と仲良くなるのに礼儀正しくなくても問題ないかもしれませんが、目上の人と仲良くなるためには、礼儀正しさは欠かせません。

礼儀正しさのない人は、目上の人と良い関係を築くのが難しく、上下関係が苦手になりがち。

お友達とは良い人間関係を築くことが出来ても、上下関係になると上手く立ち回れずに苦労する子供は結構多く、上下関係が嫌で習い事を辞めてしまう子もいます。

ただ、上下関係を苦手にしたまま大人になってしまうと、将来会社に入ってから、苦労してしまう可能性があるでしょう。

上司と円滑な関係を結べない人は、会社で評価されにくいため、出世が期待できません。

いつかは会社に就職をするのであれば、上下関係に慣れないといけない時が必ずやってきます。

そんな時、小学生の頃から目上の人や下級生との付き合いを学んでおくと、大人になってからもコミュニケーションを取る時に役立つので安心です。

子供の頃に上下関係を経験してこなかった人は、上司や部下との「距離感」がわからず、上司にタメ口を聞いてしまったり、部下に必要以上にペコペコしてしまったり、とんちんかんな対応をして、周囲の信用をイマイチ掴めずに苦労してしまうケースが見られます。

大人になってから会社で認められるためには、やはり「上下関係の対応の上手さ」が求められため、小学生の頃からスポーツの習い事で上下関係に慣れておくことが大切です。

大人になると、会社の上下関係のコミュニケーションにどうしても慣れず、職場を転々とする人も少なくありません。

どんなに風通しが良い職場であっても、多少の上下関係はどこにも存在します。

その時々の空気を読み、礼儀正しく接していかないといけない上下関係は、人によっては「面倒くさい」と感じてしまい、軽視してしまう人もいますが、それでは社会で上手くやっていくことはできません。

子供の頃から年上の人間に対して礼儀をもって接してきた経験は、結局大人になってからの人間関係にも大きな影響を及ぼします。

母親や父親のように、自分をいつも可愛がって助けてくれる大人ばかりではないため、小学生の頃から、自分に対して厳しい大人にも慣れておくほうが将来のためになるでしょう。

小学生のスポーツの習い事が人気な理由③体力作りに有効

小学生はスポーツの習い事をすることによって基礎体力を身につけられます。

小学生にスポーツの習い事をさせている親としては、「子供の体力作り」に魅力を感じている人も多いでしょう。

特に体力作りは、中学受験を目指している家庭にとって重要なポイントです。

中学受験を目指している子供にとって、学校の出席日数はかなり重要になってきます。

内申をあまり重視しない難関私立でも、出席日数だけは厳しくチェックされる傾向があるため、欠席日数が多い人は受験では不利になる可能性が高いです。

体力がなく、いつも風邪を引いて学校を休んでばかりでは、どんなに当日の試験がよく出来ても、不安要素を残すことになってしまいます。

希望している学校が完全に当日の試験結果だけで合否を決めるとは限らないので、出来るだけ中学受験で不利にならないように、小学の頃から体力作りをするためにスポーツを習っておくことはおすすめです。

少しでも受験で足を引っ張る要素をなくしたい場合、健康な身体作りが非常に重要になってきます。

風邪を引きやすい体質を改善できずにいると、最悪の場合、冬場に本番を迎える受験時期に体調を崩して、試験を受けられなくなるという可能性も出て来るかもしれません。

体力や免疫力をしっかりつけておくことによって、受験期の最悪の事態も乗り越えられるようになるでしょう。

日々体を鍛えるスポーツの習い事は、基礎体力に自信がない子供は挑戦する価値があります。

ただし、スポーツが嫌いな子にとっては、スポーツの習い事自身を嫌がる可能性もあるかもしれません。

そんな場合は、子供が興味ある競技を選んだり、仲良しのお友達がやっているスポーツクラブに入れてみましょう。

スポーツが嫌いな子供の場合、自分からスポーツの習い事をやりたいとなかなか言わない可能性が高いので、少しでも子供がスポーツの習い事に興味を持てるようにするためには、やはり「友達と一緒にやる」というのが有効です。

本人が「死んでもやりたくない!」と断固拒否しているのであれば、無理やりをやらせることは良くありません。

しかし、スポーツの習い事には色々な種類があるため、よく研究してみることによって子供が興味を持てるスポーツもあるでしょう。

「うちの子供は運動嫌いだから…」と早々に諦めず、子供に合うスポーツを色々と探してみることが大切です。

また、マイペースな子供には、集団競技よりも、個人競技の方が挑戦しやすい可能性もありますので、子供の性格をよく考えながら検討してみましょう。

小学生のスポーツの習い事が人気な理由④いじめの標的になりにくい

スポーツの習い事をしている運動神経の良い小学生はいじめられにくいです。

小学生がスポーツの習い事をするメリットとして、意外に効果が大きいのは「いじめの標的になりにくくなる」という点もあるかもしれません。

小学生も高学年になってくると、「いじめ」の問題が激化してくる場合もありますよね。

愛する我が子が、学校でいじめの対象になってしまうことは、親にとっても大きな悲しみです。

できることなら、我が子をいじめの標的から守りたいと思いますよね。

そんな時に、いじめの予防策として期待ができるのが「スポーツの習い事」です。

いじめとスポーツは一見関係ないように見えるかもしれませんが、頭が良い子やスポーツが出来る子は、いじめの標的にはなりにくいのです。

特に男の子は、放課後や休み時間のサッカーやドッジボールなど、遊びを通じて仲間意識が生まれることが多く、スポーツの遊びの誘いにのれる子供とのれない子供では、子供たちの間での評価が大きく分かれがち。

そのためにスポーツを始めるわけではありませんが、副次的なメリットとして友達が作りやすくなります。

普段からスポーツの習い事をしている子供は、スポーツの誘いにものりやすいので、結果的にお友達が多くなり、スポーツの誘いを断ってしまう子は、「付き合いの悪いやつ」と思われてしまい、次第にいじめの対象になってしまう可能性があります。

スポーツのできる子は、学校で一目置かれる存在なので、バカにされにくく、それだけいじめの対象にもなりにくいのが特徴です。

いじめによって命を落とす小学生もいる時代なので、少しでも子供がいじめられないようにするためにも、スポーツをやらせておくのも一つの手段かもしれません。

スポーツの習い事をしておくと、万が一学校でいじめを受けることになっても、習い事にもお友達がいるので、子供にとって大きな救いになるでしょう。

通っている学校だけが子供の全ての世界になってしまうと、学校でいじめの対象になった時に、子供が精神的に追い詰められてしまうことも考えられます。

そのため、スポーツの習い事が、小学生の子供をいじめから守り、またいじめを受けた時には、逃げ道として役立つことが期待できるでしょう。

小学生のスポーツの習い事・まとめ

小学生にスポーツの習い事が人気な理由についてご紹介しました。

いつの時代も変わらぬ人気を誇るスポーツの習い事は、身体面やメンタル面においてたくさんのメリットがあり、子供の成長をよりいっそう促すことができます。

スポーツ系の習い事をしていないという子供は、何か1つ新たに挑戦してみると良いかもしれませんね。

投稿者

この記事を書いた人

ララボ編集部

ララボ編集部では、幼児から高校生までの子供を持つママライターやパパライターが子供の習い事に関する情報を執筆しています。日々情報を発信する習い事の専門家として、「将来の選択肢が広がる」ことをミッションに子供から大人まで役立つ内容を発信しています。

関連記事

  1. 子供

    スポーツ

    ゴールデンエイジの意味とは?運動神経の良さと子供時代の過ごし方の関係

    「ゴールデンエイジ」という言葉を聞いたことはありますか?直訳すれば「…

  2. ダンスを発表する子供

    スポーツ

    いじめの原因にも?苦手になる前に子どもにやらせたい必修科目のダンス

    中学の体育の授業で必修科目となった「ダンス」。信じ難いことですが、「…

  3. ヒップホップダンス

    スポーツ

    ヒップホップダンスに反対の親必見!子供に挑戦させてみるべき4つの理由

    子供がヒップホップダンスをやってみるべき4つの理由をご紹介します。…

  4. スポーツをする子供たち

    スポーツ

    子供の肥満を解決!痩せるスポーツの習い事は?

    子供に悪影響を及ぼす「肥満」を運動の習い事で解決する方法をご紹介しま…

  5. スポーツをする子供

    スポーツ

    子供の将来を左右する?!スポーツの習い事で得られる貴重な体験

    スポーツの習い事をしておくことで、子供が将来社会で生き抜くために必要…

  6. 子供のスポーツ

    スポーツ

    子どもがスポーツをすることで得られるのはメリットだけではない?

    「子どもにスポーツをさせようか迷ってる」「子どもにスポーツを…

最新の記事

人気の記事

  1. ぼっちOLなのに、なぜか社内No.1に甘々にされてます!?を無料でraw/pdf/zip/rarで漫画を読めるか調査!

    電子書籍

    ぼっちOLなのに、なぜか社内No.1に甘々にされてます!?を無料でraw/pdf…
  2. 鬼の妻問い無料漫画バンクraw/pdf/zip/rar

    電子書籍

    鬼の妻問いは無料で読める?ピッコマやamazon/kindleやrawやアプリで…
  3. 子供の絵画教室

    絵画・漫画

    一生物の画力を身につける!子供も喜ぶ絵画教室のメリット
  4. ピアノと女の子

    音楽

    ピアノ教室の費用相場|子供向けピアノ教室を選ぶ2つのポイント
  5. 高校生の習い事ランキングTOP10高校からでも始められる習い事

    習い事

    高校生の習い事ランキングTOP10!高校からでも始められる習い事とは?
PAGE TOP