PR

29校から5校を厳選!おすすめの子供向けオンラインプログラミングスクール5選

プログラミング

 

監修者:ララボ運営責任者・子供プログラミング家庭教師  石川大貴

おすすめの子供向けオンラインプログラミング教室

「子供がオンラインで学べるプログラミングスクールを探している」「数が多すぎてどこが良いのか全然分からない!」そんな方のために、現役子供向けプログラミング家庭教師が、おすすめできるオンラインスクールを5つピックアップしました。

実績の高いスクールのみを選び、各教室の特徴や費用感、選び方についてご紹介。また、「プログラミングはいつから始めるのがベストなのか?」「教室とオンラインどちらが良いのか?」などについても、ITが苦手な親御さんでも分かるように丁寧に解説します。

この記事を読めば子供向けプログラミング教室の全体像が見えてきます。ぜひプログラミングの扉を開き、子供の可能性を広げてあげてくださいね。

子供のプログラミングはいつから始めるのがベストなの?

2020年より小学校でのプログラミング必修化が始まり、次いで中学校、高校でもプログラミングの導入が開始されました。2025年には大学共通テストで「情報」科目が追加されることも決まり、プログラミングに対する需要はますます高まっています。
(参考:文科省「大学共通テストの情報科目追加の資料」

そんな中習い事としてプログラミングを検討する方も年々増えていますが、「いったい何歳から始めるのが良いのか?」と悩む親御さんも多いようです。

ここは人によって意見が別れる所ではありますが、筆者の経験では、ずばり「始めるタイミングは小学4年生ぐらいがベスト」だと考えています。プログラミング家庭教師として下は5歳から、上は高校生までを教えてきましたが、やはり年齢によってできることが大幅に変わってきます。

単純に「早ければ早いほど良い」というわけではなく、早すぎるが故にある程度のレベルまでしか学びを進められなかったり自分の「やりたいやりたい」が勝ってしまい人の話をあまり聞けなかったりすることは良くあります。

レッスンはパソコンを使って行うので、調べているうちにyoutubeを見始めてやめられなくなる、なんてことも普通に起こることです。しかし、これらは決して幼いからダメなわけではなく、好奇心が強いことの裏返しで、成長過程の途中なので心配する必要はありません。

大体「自分のコントロールができるようになる、人の話を落ち着いて聞けるようになる、全体的な思考力が一定以上になってくる」のが小学4年生くらいです。もちろん個人差はあります。

ですので、子供プログラミングを始めるタイミングとしては小学4年生くらいがベスト、と一つの目安にすると良いでしょう。もちろん、中学生、高校生から始めるのも全く遅くはありません。むしろ中学生、高校生になってくるとハイレベルなプログラミングに取り組めるだけの頭ができてくる年齢なので、大人が仕事で使うのと同様のプログラミングを学ぶことができるようになります。

また、小学4年生よりずっと下の場合には、子供が強い興味を示しているのであれば始めるのも悪くないです。ただし、あくまで「遊びの延長で、能力を鍛える」「プログラミング的な素養に触れる」ぐらいの感覚でいる方が良いかもしれません。スキルとして身につくことを期待すると可能性を潰す可能性も出てきます。「興味はあるのに人の話を聞けないから先に進めない」「才能はあるのに年齢的な限界で一定レベルで止まる」その結果としてプログラミングがつまらなくなる、プログラミングに飽きてしまうといったことは避けてほしいです。小学校低学年や幼児の場合には、きちんと難易度とレベルを合わせ、遊びの延長として楽しめるようなスクールを選ぶと良いです。

教室?オンライン?プログラミングスクールはどちらが良い?

通学の場合だと、そもそも家の近くに良いプログラミング教室があるのかという問題もあります。決まったレッスン時間に合わせて教室通いするだけでも結構慌ただしく、体力的にも消耗します。最近は小学校中学年になると6時間授業も増えるため、疲れて集中力がない状態で授業を受けるとコスパも悪くなります。他の習い事との兼ね合いもあるでしょう。

その点、オンラインできるのはかなり楽です。一度やればわかりますが、子供本人も親の負担も大幅に減ります。しかし「オンラインで授業が成り立つのか?」という不安も多いようです。スクールによってもやり方が異なりますが、zoomでビデオ通話を繋ぎプログラミングをやる用のパソコンを1台と、他にディスプレイモニターをもう1台(もしくはタブレット)用意すると2画面でスムーズに授業ができます。

最初はうまく接続できなかったり、操作に戸惑うことも出てきますが慣れれば案外子供でもできてしまうものです。今回、紹介するオンラインスクールは歴史の古い所だけで教える側も慣れているので大丈夫です。

もし「近くに良いプログラミング教室がある」「時間的な都合が無理なく合う」のであれば正直通学の方が良いとは思います。コミュニケーションはオンラインより直接の方が、質が高くなるのも事実だからです。しかし家でやるメリットが上回る場合には、オンラインプログラミングが選択肢の一つになるでしょう。

子供プログラミング教室では何を学ぶのか?

子供向けのプログラミング教室は、小学生をメインターゲットにしている所が一番多いです。対象学年としては、小学3年生〜中学3年生が多いですが、スクールによっても異なります。

そもそも「プログラミング」というのは、やりたい目的によってやることが変わります。「ゲームを作りたいのか」「webページを作りたいのか」「スマホアプリを作りたいのか」などによって取り組むプログラミング言語が異なります。例えば外国語でも、英語、スペイン語、フランス語、など場所によって使う言語は全然変わりますよね。それと一緒です。

そして、小学生で一番使われているのは「スクラッチ(Scratch)」です。これは正確に言うと、一般的なプログラミング言語とは異なり、子供向けの学習教材になります。スクラッチを使って仕事をしているのは、私のような教育関係者のみです。将来エンジニアとして仕事をする際は何かしらプログラミング言語を習得する必要があります。

ただスクラッチは非常に良くできた学習教材で、超初心者〜ハイレベル学習者まで対応できます。子供向けだからといって簡単かと言われれば全くそうではなく、大人でも難しい作品まで作れます。

本来「プログラミング」というのは、「何かを作る、生み出すためのもの」です。そこに本質があります。その意味では、スクラッチなどをやることで自分の頭で考え、生み出す体験が次々にできるため、本当に良い訓練になります。スクラッチをやっておくと、その後のプログラミング言語の勉強がしやすくなり、様々な能力を飛躍的に伸ばすトレーニングにもなります。将来IT系に進む子も、そうでない子にとっても役立つ一生物の力を伸ばせるでしょう。

スクラッチ以外の教材やコースを選ぶ際もこの「自分の頭で考えて、何かを作る、生み出す体験ができるかどうか」という観点で選ぶと良いです。それができるものは、プログラミングの素養を高めます。また、小学校高学年になると、本格的なプログラミング言語に取り組むことも可能なので、進める子は挑戦しても良いでしょう。

なお、学校教育でやる「プログラミング」大学共通テストで追加される「情報」は、IT社会に関するもっと幅広く総合的な学習・知識です。当記事で紹介しているような「プログラミング」とは少し意味合いが違いますので知っておくと良いでしょう。

おすすめの子供向けオンラインプログラミング教室5選

子供向けオンラインプログラミングスクール要約

プログラミングのこうした需要が高まる中、数多くのプログラミング教室が乱立して、「どこのスクールが良いのかわからない」と悩んでいる人も多いですよね。

オンラインだと、通学に比べるとレッスン料金が安い傾向にありますが、1万円を超えるコースもざらにあるため、決して安い買い物ではありません。費用相場としては、大体5000円〜1万5000円前後です。だからこそ、「スクール選びで失敗したくない!」と思っている人も多いはずです。入会した後に後悔しないようにするためには、やはり各スクールの特徴をしっかり把握しておくことが非常に重要になります。

今回は、筆者が29個(通学式を除き)のオンラインスクールを比較して、厳選した5つだけをご紹介します。あまり多すぎても選べませんよね。絞ったので1つずつチェックしてみましょう。

スタープログラミングスクールオンライン

STAR Programming schoolは、総務省の「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業に選出されている実績あるスクールです。リアルの教室も数多くやっており、大型のショッピングモールなどに入っています。オンラインは、小学3年生からスクラッチコースを受講できます。

講師の直接指導や、オリジナルのレッスン映像&テキストでまずはテーマごとに知識を習得します。そして、特徴的なのは「企画書」があること。紙で、「キャラクターは何人にするのか」「誰にどんな順番でどんな動きをさせるのか」など自分の思い描く作品を言葉にして書いていきます。小学生の場合、まだ頭の中で思い描いていることを言葉にすることが苦手な子も多いため、その訓練にも良いです。

そして企画書をもとに、スクラッチでオリジナル作品を作成していき、出来上がったら発表します。オンラインは少人数のグループレッスンで行います。企画書作りや作品作りは、分からないことがあれば講師に聞きながら出来るため安心です。レッスンの様子はとても楽しそうで、地域や学年を超えた仲間と発表し合い、お互いに刺激を受けられるのも大きな魅力です。

対象学年小学3年生〜中学3年生
授業形態グループレッスン・zoom
コーススクラッチ
費用(税込)90分週1回 受講料 月12,100円(テキスト代含む)
・月会費 2,200円
・入会金 6,600円
編集部より一言みんなで和気あいあいとオンライン学習したいならスタープログラミング
スタープログラミングスクール

TENTO オンライン

TENTOは業界でも最も古くからやっている老舗の一つで、講師陣はプログラミング関連の本を数多く執筆している一流のプロが揃っています。また、zoomを使用するのではなく、子供たちがやりやすいようにオンライン授業システムを独自開発していることからも工夫の数々が見てとれます。

オンラインは、グループレッスンかマンツーマンかを選べるのも特徴で、「どちらが合っているのか判断がつかない」場合には重宝します。またTENTOでは、スクラッチを始め、Processingというステップアップの際に適している言語や、マインクラフトなども学ぶことができ幅広いのも嬉しいポイント。

授業の流れは、オンライン授業システムに入室し、今日自分が取り組むことを決めてから学習を始めます。わからないことが出てきても先生に聞けるので安心です。最後授業終わりには今日やった成果を発表します。子供が主体的なコミュニケーションを行えることを大切にしている教室です。

対象学年マンツーマン:小学3年生以上
グループ:小学4年生以上
授業形態グループレッスンorマンツーマン・独自システムNoiz
コーススクラッチマインクラフト、Processing、など
費用(税込)グループ:60分月4回 14,850円 / 月2回 8,690円
マンツーマン:60分1回あたり 5,500円
・入会金 16,500円
編集部より一言一流講師たちが作る独自カリキュラムで楽しく学習したいならTENTO
TENTO公式サイトへ

Code Land プロキッズ

コードランドプロキッズも、古くからサービスをしている実績あるスクールです。特徴は完全マンツーマンで、初心者から上級者の本格プログラミングコースに対応している点です。

実は、プログラミング学習では、グループレッスンで不満が出てくるケースというのも珍しくありません。恥ずかしくて自分から質問ができないタイプの子などは、分からないことが出た時に置いてけぼりになってしまったり、逆に理解が早い子にとっては全体のペースが遅すぎるなんてこともよくあります。

その点、マンツーマンは完全にその子のレベルに合わせて学習できるため非常に効率が高いです。コードランドでは、オリジナル教材をいつでも見ることができるため、自分の好きな時間に自分で勉強を進め、レッスン時に先生に質問することも可能です。また学べるコースは、スクラッチを始め、メジャーな本格的なプログラミング言語も網羅しているため、長い目で見て学習を進められることも魅力的です。

対象学年小学生〜高校生
授業形態マンツーマン・code land、zoom
コーススクラッチ、python、Webサイト制作、iphoneアプリ、ゲーム開発unity
費用(税込)50分月2回
スクラッチ:月8,800円、教材費 3,300円
python、Webサイト制作:13,200円 教材費 5,500円
iphoneアプリ、unity:月14,300円 教材費 5,500円
編集部より一言将来まで見据えてスキルをどんどん伸ばしたい子はプロキッズ
Code Land公式サイトへ

D-SCHOOL オンライン

D-schoolもこれまでに多くの受講者数を輩出してきた実績あるサービスの1つです。他と比べると非常に特徴的でメインコンテンツはなんとあのマインクラフトRobloxです。Robloxというのは、日本では知らない方も多いですが、海外だと子供がみんなやっているようなゲームの1つです。プログラミングを使いながら3Dゲームを制作することもできます。

ゲームに抵抗のある親御さんもいることと思いますが、マイクラやRobloxは、創造性を鍛えられる最高の教材になります。正解のない世界、答えのない世界の中で、自由に自分を表現していくことができます。子供が自ら夢中になり、凄まじい集中力と無限の想像力を発揮する子も多いです。

レクチャー動画があるので、動画を見ながら低学年の子でも学習することができます。また、生配信のLIVE授業や、先生に質問することも可能です。費用が他と比べて安く済むのも嬉しいポイント。

対象学年小学1年生〜中学3年生
授業形態レクチャー動画、LIVE配信授業・zoom
コースマインクラフト、Roblox、スクラッチ、javascriptなど
費用(税込)月4,980円
編集部より一言小学校低学年の子、ゲーム好きな子は迷わずD-schoolオンライン
D-school公式サイトへ

テックアカデミージュニア

Tech Academyは、もともと大人向けのプログラミングスクールを古くからやっている老舗教室です。受講者数は業界トップクラスを誇ります。そのTech AcademyがやっているのがTech Academyジュニアです。

充実したわかりやすいレクチャー動画が沢山用意されているため、好きな時に自分で動画を見ながらいつでも学習を進められます。スクラッチコースでは月2回のアクティブラーニング(zoomレッスン)も付いているため、先生への質問や他の受講生と交流することも可能です。また、大人向けもやっているテックアカデミーですので本格プログラミングの上級コースももちろんあります。自分で学習ができる子にとってはコスパの高いサービスです。

対象学年小学3年生〜高校生
授業形態レクチャー動画、月2回のレッスン・zoom
コーススクラッチ、Ruby、javascriptなど
費用(税込)スクラッチ:月8,800円
上級コース(Ruby,javascriptなど):月16,500円
編集部より一言レクチャー動画でマイペースに自宅学習を進めたい子はテックアカデミージュニア
Tech Academyジュニア

子供向けオンラインプログラミング教室・まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は、プログラミング教室に関する全体像と、おすすめの子供向けオンラインプログラミングスクールを5つご紹介しました。

気になるスクールは見つかりましたでしょうか?行動は早い方が良いです。各スクールで体験レッスンをやっているので、まずは参加して様子を見てみましょう。お子さんの可能性がどんどん広がっていくと良いですね!

この記事を書いた人

ララボ編集部

ララボ編集部では、幼児から高校生までの子供を持つママライターやパパライターが子供の習い事に関する情報を執筆しています。日々情報を発信する習い事の専門家として、「将来の選択肢が広がる」ことをミッションに子供から大人まで役立つ内容を発信しています。

関連記事

  1. プログラミング

    プログラミング

    独学?教室?何から始めればいいかわかる高校生からのプログラミング

    小学校、中学校に続き今年2022年から高校の授業でもプログラミングが…

  2. ロボット

    プログラミング

    子供にやらせたい!ロボット教室に通わせる4つのメリット!

    今注目されているロボット教室の4つメリットについてご紹介します。…

  3. ロボット教室

    プログラミング

    子供を理系に育てる!ロボット教室+プログラミング+英語がおすすめ!

    理系の育成に有効なロボット教室+プログラミング+英語の習い事の魅力に…

  4. legoプログラミング教材

    プログラミング

    legoのプログラミング学習キットとは?人気シリーズを2種紹介!

    プログラミングが必修化となった昨今、legoのブロックからもハイレベ…

  5. 幼児のプログラミング教材

    プログラミング

    知育としても人気!幼児からはじめるプログラミング【教材6選】

    2020年からのプログラミング必修化に伴い、子供が扱うプログラミング…

  6. レゴのプログラミングキット

    プログラミング

    レゴのプログラミングキット・教室が人気である3つの理由|人気教材も紹介

    2020年から実施される、小学校でのプログラミング必修化に伴い、プロ…

最新の記事

人気の記事

  1. イラスト

    絵画・漫画

    【東京】小学生におすすめのイラスト教室5選|流行の漫画教室も紹介
  2. 恋するテーマパークの漫画を無料で読めるサイトはある?mangarawで読むリスクも紹介

    電子書籍

    恋するテーマパークの漫画を無料で読めるサイトはある?mangarawで読むリスク…
  3. 弓道をする高校の部活

    その他

    高校から始めても遅くない部活は?初心者でも失敗しない選び方
  4. タブレットで学ぶ中学生

    勉強・学習塾

    子供がタブレット学習をするメリットデメリットとは?塾か紙かタブレットどれが良い?…
  5. 勉強しない高校生

    勉強・学習塾

    勉強をしない高校生にしてはいけない4つの接し方
PAGE TOP