PR

小学生におすすめ!自宅で学べる無料の英語教材8選

英語・英会話

 

監修者:ララボ運営責任者・子供プログラミング家庭教師  石川大貴

勉強する小学生

この記事はPRを含んでいます。

近年では小学生の授業でもすでに英語の勉強が始まっています。

習い事として英語教室や英会話教室に通う子供も多いですが、自宅でもできる勉強方法がわかると嬉しいですよね。

今回は、無料教材をうまく使うことで、子供の英語力を親がサポートできるのではないかということを調べてみましたのでご紹介していきます。

小学生が自宅のパソコンで英語教材を使えるメリットとは?

現代の小学生は、学校の下校時間が一昔前に比べて遅くなっていると感じます。

加えて、習い事の多さ、塾通いなどがあり、子供の放課後の過ごし方は意外と忙しいのが現実。

学校で英語の授業が始まったからいって、もうこれ以上習い事を増やしたくない、放課後は友達と遊びたい、という子供本来の要望もあるでしょう。

人が苦手で習い事教室に通えない、兄弟が小さいので親の送迎が難しいなどの環境の違いで英語を習いに行けない子もいるはずです。

しかし昨今では、インターネットさえつながっていればどこでも勉強ができる時代。もちろん英語だって自宅で学ぶことが可能です。

まずは自宅で英語を学ぶメリットをご紹介します。

英語を勉強する時間を自分の好きなペースで選べる

子供だからといって侮れないくらい忙しい現代の子供にピッタリなメリットの1つ。自宅学習では、時間を自由に設定できることです。

放課後は思い切り友達と遊んで、その後の寝るまでの時間、自分の好きなタイミングで英語を勉強することができます。生活リズムにもよりますが、都合がよければ学校のいく前の朝の時間でやることだって可能です。

宿題と同じで、「やりなさい」と言われるとやる気がなくなりますが、自分からやろう!というタイミングで勉強することで、学習の習得率も上がります。

自分で自分を律する必要性はありますが、その辺りも含めた自宅学習のメリットと言えるでしょう。

無料ダウンロードでの勉強であれば月謝や教材費がかからない

親にとってはこれ以上うれしいことはないでしょう。習い事の月謝は、3,000円で計算しても1年で36,000円。小1~小6まで6年間通えば216,000円とバカにならない金額になります。

もちろん、専門の知識を持った先生や、同じ目的を持つ仲間と一緒に勉強することで、モチベーションアップにもつながりますし、習得も早く正しいスキルを身に付けられることが習い事に行くメリットですね。

しかし、逆手に考えてみれば、この月謝代がかからない分、家で勉強するためのパソコンや教材費に費用を回せるため、長期的にみた場合、自宅学習だからこそできたことも発生してきます。

自分で勉強を進めていくという、大人でも難しいことに子供時代からチャレンジしていくことは、生きる力にもつながるので、自宅でできる習い事の1つになると考えられます。

小学生におすすめ!無料ダウンロードで簡単に勉強できる英語教材3選

小学生の子供が1人でダウンロードして勉強を進めていけるための無料教材を3つ選んでみましたのでご紹介します。

どの教材も簡単なものですので、自分のレベルに合わせて勉強していくことが可能です。ぜひご利用いただいて、まずは自分で英語の勉強をさせてみましょう。

ちびむすドリル【英語】

https://happylilac.net/index2_sitemap2016.html

英語を独学で勉強していくための教材が全てそろっているといえるサイトです。

すべて無料でダウンロードできます。

アルファベットに始まり、英語を書くためのノート、フラッシュカード、問題文やクイズなど、多方面での教材が用意されているので、子供に英語を教える側にも、独学で学んでいきたい場合にも使える教材です。

Step by step 英語教材

https://www.stepbystepeikaiwa.jp/無料-子供-英会話-教材-2/

動画と歌で英語を勉強していく無料教材です。子供が英語を勉強するにあたって、動画があるのはわかりやすく、さらに歌でこまかな英語のニュアンスを説明しているのでとてもわかりやすいです。

他には、ワークシートやフラッシュカードのダウンロードも出来るので、親子で一緒に英語の勉強を進めることができるサイトです。

Super Simple無料ダウンロード

http://supersimplelearning.jp/free-teaching-materials/

フラッシュカードや塗り絵などが無料でダウンロードできるサイトです。ワーク形式になっているものもあるので、幼児から小学生まで使える教材です。

フラッシュカードはさまざまなタイプが揃っているので、英語の勉強をしたい内容に合わせて選ぶことができます。

まずは簡単な英語教材を使って、楽しく親しむことから始めたい子供にピッタリの教材です。

ゲーム形式で遊びながら学ぶ!iPadなどタブレットを使った無料英語教材アプリ3選

ゲームで楽しく英語学習ができるアプリを3選ご紹介します。

  • 直感的に操作がわかりやすい
  • 上達につながりそうなもの
  • 登録しなくてもすぐに遊べるもの
  • 無料で遊べるもの

この辺りの中から、レベル別で紹介します。

【幼児・小学生・初心者】ワオっち!イングリッシュスクール!

https://apps.apple.com/jp/app/ワオっち-イングリッシュスクール/id561840317

キャラクターもかわいく、小さな子供から大人まで、英語初心者が楽しく遊べるようにできているアプリです。

無料で遊べるものは4つあります。

  1. 英語であいさつ(英語の音声を復唱する)
  2. 英語でひょうげん(アルファベットをなぞる)
  3. 英語であそぶ(英単語のかるたをゲームでやる)
  4. 英語のおはなし(8ページくらいの英語の読み聞かせ)

おすすめポイントは、超スモールステップで英語学習ができるということと、読み書き会話を総合的に学習できるということ。

特に、「英語であいさつ」では、復唱する際にマイクで録音したものをアプリが採点してくれます。ちょっとしたことですが、英語学習のモチベーションアップにつながる工夫があり、大人でも面白いと思えるアプリです。

【小学校高学年~・中級以上】Duolingo

https://apps.apple.com/jp/app/duolingo/id570060128

遊びレベルではなく、本格的に英語学習を始めたい子供向けのアプリです。

このアプリが面白いと思うのは次の3つ。

  • 英語を勉強する目的を選べる(仕事・海外旅行・試験対策など)
  • どのくらい頑張って勉強したいのかの意志を選べる
  • 現状の自分のレベルからスタートできる

あまり頑張れなくてもOKですし(5分の学習時間で終了)、目的に応じで本格的な勉強までアシストしてもらえるというところです。

そしてこちらもやはり超スモールステップ。単語の確認から文法の問題へ、同じ単語だけどちょっと違うパターンを繰り返し勉強できるようになっています。

文法が入ってくるので初心者向けではありませんが、英語の基礎がわかっていれば高学年以下でも勉強は可能です。

ちょっとした家庭教師のようなアプリです。

【小学校高学年~・中級以上】ゲームで英語を学習!英語物語

https://apps.apple.com/jp/app/ゲームで英語を学習-英語物語/id805477882

ゲーム要素が強い英語学習用アプリです。ゲーム内の文の漢字にルビがふられていないのと、主人公が中学3年という設定なので、小学校高学年以上向けではありますが、ゲームのレベルはそこまで難しくはないです。

英語の問題だけやっていくのであれば、対象年齢は気にしなくてもいいですが、文法的な問題もありますので、完全な初心者というよりは、少し英語わかりますというレベルから始められるアプリです。

小学校高学年以上の子供におすすめ!パソコンで英語を習得できる無料英語教材2選

TBS|CATCHATえいごゲーム

https://www.tbs.co.jp/kids/game/catchat.html

間違い探しや射的など全53種類の英語ゲームで遊んで学べるおすすめサイトです。登録などは不要で、クリック1つですぐに遊べます。直感的な操作ですぐに使えるようマウスを動かしていくサイトになっているので、誰でも簡単に使うことができます。

Super Why

https://pbskids.org/superwhy/#/home

ゲーム形式になっていますが、しっかりと英語レッスンができるサイトです。子供が直感的にこうかな?と思った操作でゲームが始まり、間違えると英語で「違うよ、こうだよ」と教えてくれるので、子供が1人で勉強を進めていけます。

遊びながら学べる無料教材で小学生のうちから英語学習を始めてみよう!

小学生の英語学習は、毎日どれだけ英語に触れているかで習得度合いが変わってきます。

あまり難しく考えず、まずは自宅で遊びながらできる英語教材を使って英語に触れましょう。「英語を勉強しなくてはいけない」ではなく、「英語のアプリで遊びたい」「英語のゲームがやりたい」と思ってもらえればいいと思います。

小さなきっかけから、英語がわかるって面白い、もっと話せるようになりたい、という向上心につながっていくかもしれません。すぐに触れられる環境をぜひそろえてあげましょう。

また、自宅で勉強してみてうまくいかない場合は、小学生を対象にした英語教室に行く方法もあります。どちらの勉強方法が子供に合っているのかを見極めて、検討し直せばいいのです。

どんどんグローバルな社会に変わっていくこれからの時代、子供達にも自然に英語が使えるようになってほしいですね。

投稿者

この記事を書いた人

ララボ編集部

ララボ編集部では、幼児から高校生までの子供を持つママライターやパパライターが子供の習い事に関する情報を執筆しています。日々情報を発信する習い事の専門家として、「将来の選択肢が広がる」ことをミッションに子供から大人まで役立つ内容を発信しています。

関連記事

  1. 英語

    英語・英会話

    小学生からはじめる英語学習とそのメリット

    2020年よりスタートする小学生の英語教育義務化が決まり、小…

  2. 勉強する子供たち

    英語・英会話

    実は性格が重要?!英語の習い事に向いている人に共通する4つの特徴!

    英語の習い事が向くかどうかは、実は子供の「性格」が大きく影響…

  3. 英語レッスンを受ける子供

    英語・英会話

    子供を英会話教室に通わせたい理由と英語環境を作るおすすめおもちゃ&教材

    2020年度から小学校の授業でも英語が本格的に教科になります…

  4. 英語

    英語・英会話

    子供の習い事ランキング上位!英語教室には何歳から通うべき?

    子供に通わせたい習い事として人気を集めるのが英語教室です。…

  5. 英語

    英語・英会話

    英会話の習い事はメリットばかりではない|通うならおすすめ教室3選

    「英会話の習い事って何歳からできるの?」「どんな教室…

  6. なぜ?

    英語・英会話

    うちの子どもは才能なし?英語を習っているのに上達しない原因とは?

    小さい頃から子どもに英語の習い事をさせているのに、なかなか上…

最新の記事

人気の記事

  1. 絵を描く女の子たち

    絵画・漫画

    漫画の描き方を本格的に学ぼう!小学生向けレッスンの内容や月謝は?
  2. 推しの子無料漫画バンクraw

    電子書籍

    推しの子を漫画rawで無料で全巻読める?漫画ごはんや漫画バンク/pdf/zip/…
  3. 知育玩具で遊ぶ小学生親子

    習い事

    知育玩具で小学生の思考力が伸びる理由とおすすめ玩具3選
  4. おすすめの子供向けオンラインプログラミング教室

    プログラミング

    29校から5校を厳選!おすすめの子供向けオンラインプログラミングスクール5選
  5. ギターを始める子供

    音楽

    ギターに興味を持っている子供さんへ。ギターの簡単なはじめかた
PAGE TOP