PR

【子供のために親ができること】イライラしない子育ての新常識5つ

その他

 

監修者:ララボ運営責任者・子供プログラミング家庭教師  石川大貴

親子

子供の成長は親にとって最大の喜びです。

反面、子育ては楽しいことばかりではありませんよね。

今回は、大切な我が子のために親にできることを5つご紹介していきましょう。

子育てが辛いという方、子供にできることは何だろうと考えている方の参考になればうれしいです。

子供のために親ができることは「親の生きる姿を見せること」

子供には怒らないように接したくても、ついイライラしてしまうことも多いでしょう。親の心子知らずとはよく言ったもので、子供には親の気持ちはなかなかわかってもらえません。

そんな親が子供のためにできる一番大きなことは、「親の姿を見せること」です。子供の身近にいる信頼できる大人を見て真似る事で、子供にも生きる力がつきます。

怒って教えるのではなく、親の姿を見せること、つまり親の背中を見せるということですね。

では、親の姿を見せるにあたって、子供に与えられる効果と注意点をご紹介します。

親の姿を子供に見せる効果とは?子供は親の姿を見本にして育つ

親の姿を子供に見せると言われても、イマイチよくわからない方もいらっしゃるでしょう。

子供にこんな風になってほしい、と親が思っていることを、親が子供の前で見せてあげればいいのです。

子供にちゃんと宿題や勉強をしてほしいと願うなら、親が毎日勉強すればいいですし、片づけをちゃんとしてほしいと願うなら、親がまず整理整頓をきちんとやった上で、その方法を子供に教えてあげればいいのです。

「勉強しなさい!」「片づけなさい!」と怒っても、子供が親の望むように自発的にやり始めることは考えにくいですが、常に親の姿や姿勢を目にしていれば、子供にとってはそのような人の姿が常識となっていきます。

親になると忘れてしまいがちなのですが、子供は親を見て育ち、価値観を作っていきます。

冷静に考えてみると、親の思い通りに子供が動かないから「怒る」というのは、子供が理不尽に感じても不思議ではありませんよね。

子供に望むのであれば、言葉だけではなく、実物である親が、見本になればいいんですね。

親の姿を子供に見せる際の注意点とは?

親の姿を見本とし、子供に見せていくにあたって、親の方もしっかりと自分を律していかなければいけません。

ポイントは以下の3つです。

・余裕を持てているか
・生活習慣は整っているか
・人生を楽しんでいるか

日々の生活の中で心の中に「余裕」を持てているでしょうか?

分かってはいても実際に常に余裕を持って過ごすことは簡単なことではありませんよね。

どんな人間でも、余裕がなくなってしまうとイライラしてしまい、つい子供に対する態度や生活習慣なども乱れていきやすくなります。

いま余裕を失っているならば、何がその原因なのかを考えて改善していきましょう。

また、毎日の習慣はそのまま人間性へとつながっていきます。

部屋をきちんと片付けているか、人と接する時の態度や言葉づかいはどうか、バランスの良い食生活はできているか、寝る時間と起きる時間は一定か。

日々の生活習慣を理想とするものへ変える努力をしていきましょう。

そして、親が自分の人生を楽しんでいるかも大切です。

どんなことでも良いです。日々の生活の中に「楽しい!」と思える時間を過ごせているかどうかです。

そんな姿を見て子供たちも「なんだか楽しそうだな」と前向きに人生を楽しんでいくようになるはずです。

子供のために親ができる5つのこと

次に、親の姿を見せるための5つの行動をご紹介します。

人を受け入れる寛容な姿を見せる

生まれたばかりの赤ちゃんは、親を始めとする大人に、その全てを受け入れてもらう事から、コミュニケーションが始まりますよね。泣いたら抱いてもらい、オムツを替えてもらい、ミルクを飲ませてもらう。

親には大変な忍耐が必要です。

子供にどんな個性があろうとも、親が理解し、受け入れてくれるから、安心できるのです。

まずは子供を受け入れる姿を見せましょう。

子供のやる事なす事を「ダメ」と否定する前に、何をやりたかったのか?何を言おうとしていたのか?を考えてみて下さい。そして、子供の思いを知るように努めてみましょう。これだけでおそらく、子供を怒る回数が減っているのではないでしょうか?

大好きな親に理解され、受け入れられることの安心感を得た子供は、社会に出ても自分を発揮することができますし、他の人を受け入れることもできるでしょう。そうやって、人々が助け合って、社会は成り立っていますので、基礎の土台を家庭で作っていきましょう。

生きるためにお金を稼ぐ姿を見せる

今の時代は、親の働く姿を直接見られる子供は少なくなりました。農家や工場で物作りをして働いていた時代は、親の働く姿を子供が見る機会が多くありましたので、その姿を見て食べ物や洋服が買える事を子供は知っていました。

しかし、世の中の便利さや産業を含めた働き方の変化により、子供は親の働く姿を見ることができなくなりました。大変な思いをして生きるためにお金を稼いでいるのですが、そこが見えないために、子供が将来、自分が働く姿を想像できなくなりました。

リアルに将来の自分を想像できないために、子供時代、学校で勉強する意味もわからない、だから宿題にも勉強にも身が入らず、ゲームに夢中になってしまうのではないでしょうか。

現実的に親の働く姿を見せることは難しいかもしれませんが、子供との会話の中で仕事の話やお金の話を積極的にしてあげましょう。

業務の内容を伝えたところでわからないでしょうし、仕事の詳しい内容は伝えられないでしょう。

ですが、どんな工夫をしているのか、大変なこと、辛いと思うことにどう対処しているのか、など親が頑張る思いを伝えることはできますよね。

合わせて、仕事をする上で、役に立ったスキルや、これから身に付けたいスキルの話をすれば、学校の勉強や習い事などにつながり、子供が人生を考えるきっかけにもつながるでしょう。

時代の流れは変わっても、親は自分と家族のために働きます。そのことを、子供が大人になるまでの間に伝えておきましょう。

快適な環境(衣・食・住)をそろえる姿を見せる

掃除・洗濯・炊事などの家事に始まり、風呂や散髪などの衛生面を含め、生きる環境を快適にするために親が頑張っていることを子供に教えていきましょう。

前述した通り「片づけて!」と怒るのではなく、片づけることでどんないい面があるのか、片づけることがメンタルや衛生面に与える影響などを論理的に説明すれば良いのです。子供だからわからない、のではなく、目的がない行動は大人だって難しいでしょう。

なぜお風呂に入るのか、なぜ汚れた手を洗うのか、ゴミはゴミ箱へ捨てるのか。その1つ1つの意味を、親はどれだけ子供に語れるでしょうか。話して教える前に怒ってしまうことが多い分野だけに、一度快適な環境について親の考えを整理しておきましょう。

目の前の問題に立ち向かう姿を見せる

「目の前の問題」というと大それたイメージがありますが、シンプルに考えてみましょう。

例えば子供が転んでしまった時、どうやって起き上がればいいのかを教えてあげましょう、ということです。目の前で起き上がる姿を見せてあげることが理想ではありますが、大人になるとなかなか目の前で転んであげることは難しい。しかしヘルプは出せますよね。

つい小言を言いたくなる項目ではありますが、できるだけ親は見守り、子供がどうやって解決していくのか、または親がどうやって問題を解決していくのか、その方法を見せてあげることで、子供は目の前の問題は解決していくもの、と学習していきます。

目標に向かって生きる姿を見せる

親は子供が生まれると、どうしても子供中心に時間を使っていきます。子供が幼少期であればなおさら、病気などに敏感になり、子供中心の生活に変わってしまいます。

日本は特に、核家族や謙遜の文化から、子育てをベビーシッターなど外部の人に頼らず親だけでやっていこうとするため、親にも自分の人生があったことすら忘れている方も多いのではないでしょうか。

しかし、子供が生まれても親の時間は流れています。親になったからと言って自分がやりたかったことや夢を諦める必要はありません。子供が生まれる前と同じような時間の使い方はできませんが、子供が生まれたからこそわかることや、子供がいるからこそチャレンジしたいことも出てくるでしょう。

親が諦めずに目標に向かう生き方をしていれば、子供も真似をするでしょう。目標に向かって生きることが子供の常識になるでしょう。

旅行・資格取得、新たな趣味、習い事でも構いませんし、読書やガーデニングなど目標は小さなものでいいのです。何よりも、親自身が生き生きと時間を過ごせる生きがいにつながります。

親が成長していく事が子供のためにもなる

現代では、インターネットで検索すればさまざまな情報を入手することができます。情報があふれる社会を生き抜くために必要な子供のスキルも時代と共に変わっています。

親の時代とは明らかに違う今の子供達の過ごし方は、親から見れば本当にこれでいいのだろうか?と不安になることもあるでしょう。しかし忘れてはいけないことは、親も子も「今」という時代を生きているということ。

子育てにはあれがいい、これがいい、という情報もたくさんありますが、まずは親自身の生き方、そして家族の環境を最優先に考え、親の姿や指針を子供に見せましょう。

そんな親を見て、子供が何を思い、どういう人生を生きていくのかは子供が選んでいくことです。

子供のために親ができるまず第一のことは、親自身の人生を精一杯いきること、その姿を子供に見てもらうことです。親が成長していくことが、子供の成長にもつながるのです。

この記事を書いた人

ララボ編集部

ララボ編集部では、幼児から高校生までの子供を持つママライターやパパライターが子供の習い事に関する情報を執筆しています。日々情報を発信する習い事の専門家として、「将来の選択肢が広がる」ことをミッションに子供から大人まで役立つ内容を発信しています。

関連記事

  1. サマースクール

    その他

    【サマースクール2020】夏の間に子供が大きく成長するチャンス!今年はオンライン開催も!

    毎年夏になると国内でもさまざまなサマースクールが開催されています。英…

  2. 親子

    その他

    子供の可能性を伸ばす親に共通する3つ特徴とは?

    子供の可能性を伸ばす要因として、「親」の存在が非常に大きいと言われて…

  3. 弓道をする高校の部活

    その他

    高校から始めても遅くない部活は?初心者でも失敗しない選び方

    「経験者の子と差がつかないように、高校から始めても遅くない部活に入り…

  4. キャンプ

    その他

    【高校生のキャンプ】2020年版おすすめ6選|英語・プログラミングを自然のなかで学ぼう

    「おすすめの高校生向けサマーキャンプを知りたい」「子供に語学…

  5. キャンプをする集団

    その他

    【中学生向けキャンプ】自然のなかで語学やリーダーシップを学べるプログラムを紹介

    「中学生向けキャンプのおすすめを知りたい」「安全で楽しく、子…

最新の記事

人気の記事

  1. 知育玩具で遊ぶ小学生親子

    習い事

    知育玩具で小学生の思考力が伸びる理由とおすすめ玩具3選
  2. オンラインレッスンを受ける子供

    習い事

    オンラインでできる子供向けの習い事9選|あれもこれも自宅でできる!?
  3. 小悪魔教師サイコpdf無料漫画バンクraw/zip/rar

    電子書籍

    小悪魔教師サイコはpdf/rawで無料で違法漫画バンク/漫画kala/漫画goh…
  4. 子供

    習い事

    子供の習い事の選び方!人気の習い事5つをご紹介!
  5. 囲碁

    将棋・囲碁

    子どもが囲碁教室を習い事にすることで得られるメリットとは?
PAGE TOP